こんにちは、SUGIです。
この記事では、TOEIC初受験までに使う参考書と時間について綴ります。この記事を読むと、目安時間やおすすめの参考書がわかります。
受験の日程
結論からいうと、2023/5/21に初受験を迎えると考えています。
会場
僕の所属大学。もしくは県内の大学。
スコア目標
目標は400点です。
使用中の参考書
単語・文法・熟語・リスニング・読解・過去問に分けて解説していきます。
単語
単語は『システム英単語』と『TOEIC L&Rテスト 頻出英単語』『TOEIC L&R TEST 出る単特急金のフレーズ』を使っています。
『システム英単語』は受験当初から使用しているので、約2,000語中1,900以上は入っています。
『TOEIC L&Rテスト 頻出単語』は『シス単』と内容が被っていますが、『シス単』は1単語につき1つの意味を覚えていましたが、TOEICに関しては複数の意味を覚えていこうと思います!
文法
文法は『大岩のいちばんはじめの英文法』『関正生の英文法 ポラリス1』『TOEIC L&Rテスト 英文法ゼロからスコアが稼げるドリル』を使おうと思います。
熟語
熟語は受験勉強から使っている『速読英熟語』です。
『速読英熟語』は本当におすすめの参考書です。
リスニング
リスニングは『世界一わかりやすい TOEICテストの授業[Part1-4 リスニング]』です。
読解
読解参考書は『TOEIC L&Rテスト パート7攻略』『英語を読みこなしたいならまず〇〇だけ訳しなさい』でやっていきます。
過去問
『はじめて受けるTOEIC L&Rテスト全パート完全攻略』『公式TOEIC Listening&Reading問題集7』をやっていきます。
勉強時間
1日4時間を平均して行っています。
ブログ執筆日は2023/3/4で、受験日は2023/5/21なので、
79×4=316 時間ほどになると思います。
コメント